春は山菜、たけのこと旬のものが美味しいですね。
まぜご飯、天ぷら、食欲がとまらないしほです。
奥三河に行くと美味しい旬のものが食べられて幸せ(*´∇`*)
さてさて!
週末にガサゴソイベントをしました。

【トークイベント】ガサゴソ旅女の奥三河と○○の2拠点生活について語ります!
イベント会場は築150年の古民家ゲストハウス!

>>体験型ゲストハウスdanon 公式ホームページ
>>Facebook
4月8日(土)にグランドオープンした
愛知県東栄町にあるゲストハウスです。
オープニングパーティーの様子はこちらの記事からどうぞ。
愛知県にあるゲストハウスdanon!オープニングパーティー
ゲストハウスdanonでのわたしたちの
すごし方はこちらの記事からどうぞ。
*奥三河が好きになったきっかけの場所。
*東栄町のあゆ釣り名人にお会いしました。
*今日もガサゴソたびをする。
*地域の食材をお洒落においしく食べる1日の過ごし方。
*オシャレで美味しい料理が作れるようになりたい!danon deパン教室【準備編】
*オシャレで美味しい料理が作れるようになりたい!danon deパン教室【当日編】
*danon deパン教室【後日談編】
わたしたちガサゴソ旅女の集合場所!

ゲストハウスだのんに前日入りしていたわたしたち。
朝ごはんを食べ。

東京から夜行バス→飯田線の始発で
東栄町に来た友人を迎えに行き。
イベントの準備にとりかかります。

今回、イベント参加者に用意したお茶は
豊根茶と東栄町のハーブティー。
以前、トークイベントをしたときに
奥三河で緑茶や和紅茶を作っていることを
はじめて知ったわたくし。
「4市町村のお茶あつめよー!」
イベントで飲み比べできるようにしたのです。
>>奥三河調査隊みやびとガサゴソ旅女のだわよ会in設楽町旧神田小学校イベントレポート【しほ編】
>>奥三河調査隊みやびとガサゴソ旅女のだわよ会in設楽町旧神田小学校イベントレポート【りなぴ編】
>>奥三河調査隊みやびとガサゴソ旅女のだわよ会in設楽町旧神田小学校イベントレポート【しおり編】
奥三河のお茶、おいしいんです(´∀`)


大阪から来た旅仲間が珈琲をいれてくれました。

さくさくーっと会場準備。

だらだら。
みんなまだかな、まだかなー。

人が集まってきたのでイベントスタートです!!
旅仲間、東栄町、設楽町、新城市から、みなさん集まってくれました。
ありがとうございます(*´∇`*)
うれしいー(*´∇`*)

奥三河調査隊みやび(非公認)さんも来てくれました(* ̄∇ ̄*)
>>Facebook
>>Twitter
ガサゴソは設楽町の知り合いが少ないので
「ガサゴソの奥三河空白スポット。」
そう呼んでいた設楽町。
設楽町のおススメを紹介してもらって、
バビューン☆と行くきっかけになった方です。
【イベント】奥三河調査隊みやびとガサゴソ旅女のだわよ会(仮)
設楽町でトークイベントもしましたよ。
会場は設楽町にある素敵な木造校舎。
愛知県のおすすめレンタルスペース!廃校リニューアル50選にも選ばれた「神田ふれあいセンター」
ガサゴソでイベントを企画すると、
奥三河の知り合いが増えて
新しい発見があるのです。

ゆるゆるトークをしていると、
3週間前に茨城県で知り合った夫婦が到着。
【イベント】不器用ながらも地域に関わっていくぼくたちは。3月25日(土)inゲストハウスjicca
まっとうさもスマートさもない、不器用ながらも地域に関わっていくぼくたちは。

「奥三河おいでよ!!」
誘ったら、すーぐ来てくれました。
フットワークめちゃくちゃ軽い。
茨城県にゲストハウスを開業準備中とのころ。
ゲストハウス編湊
>>Facebook
「名古屋は魅力のない都市ワースト1なんだよね。」と言ったら。
「茨城県は魅力のない県ワースト1だよ!!」と返ってきたんです。
ワーストあらそい。笑
わたしは数年前まで「地元、愛知県つまらーん!!」と言っていたタイプ。
それが、今では「旅仲間に愛知県をおすすめしたい!」「来てもらうにはどう魅力を発信していけばいい?」とガサゴソするようになったので不思議なものです。
茨城県から来てくれた夫婦と話していてハッとしました。
「地元嫌いって言ってたときは、そういう友達しかいなかった。」
「自分が地元好きと言うようになってから、そういう友達が増えたし、地元のために何かしたい!って活動している仲間ができた。」
そうなんです!!
類は友を呼ぶ!!
ガサゴソは「奥三河が大好きなんだよねー。」と言っていたら、
奥三河好きな友達が増えました('▽'*)ニパッ♪
名古屋も茨城県も住民が「ここは何も無いよ。」と言ってしまう共通点があります。
住民が「何も無いよ。」と自虐してしまう地域は、
経済的に土地が豊か、そんな統計がどっかにあったんですー!!
どこだったかなー?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、
ガサゴソFacebookページのメッセンジャーにお願いします!!


トークイベントはわたしたちがいつのまにか
ただの旅や里帰りが二拠点生活になっていた!
という話をゆるっとしました。

ただの旅でその地元の友達できるかしら?
新しい知識やスキルが身に付くかしら?
こんな頻度で通いつめちゃうかしら?
「いつも何しているの?」
そんな風に聞かれることが多いので、
わたしたちが通いつめてなにをしているか。
具体的な頻度や経費、そこで得られたことを話しました。

普段、ボーっと眠たそうな目をしていると言われるわたくし。
めちゃくちゃ目を見開いて喋っていたようです。

豊根村の地域おこし協力隊のりなぴ。
わたしは彼女の地元愛と口コミ力に影響をうけまくり。

「ドリンクはセルフです。」
「トイレはご自由にどうぞ。」
イベントは終止ゆるっと進んでいきました。

スライド77枚あったので、
「1時間で終わるのかしらー?」
とひやひやしておりました。
が、時間通りにトークイベントが終わって一安心。
今回も自分たちが大好きなことをゆるっと話せて楽しかったです(*'-'*)
参加してくださった皆さんありがとうございました!!
さてさて、
トークイベント後はゆるふわフリーマーケットです。

【イベント】築150年の古民家でフリーマーケット&ワークショップをするよ

フリマ出店は、旅仲間や同級生など遠くから来てくれた子も!!
「だのん行ってみたい。」
そんな風に言っていたので、
来てくれるきっかけが作れてよかったなー(*´∇`*)
わたしの同級生は5年ぶりくらいに会ったというね!
Facebookで繋がっていて、
「あれ?○○ちゃん、設楽町のきららで山遊びに行ってる。」
「そういえば、ガチなバックパッカーだったな。」
そう気になっていて、声をかけたらイベントに参加してくれたのです。
こんなふうに大好きな奥三河集合で
友達と会えるのうれしい!!
フリマではワークショップもやっていました。

しおちゃんの友達にパーソナルカラー診断をしてもらったり。

こちらはゆきりんのパステルアート
>>Facebook

丁寧に教えてもらえるので
パステルアート初心者でも
プロ並にできるんです!!

体験型ゲストハウスdanon
URL:http://danon-toei.com/
TEL:0536-76-1860
MAIL:info@danon-toei.com
チェックイン16時、チェックアウト10時
定休日:水曜日
住所:〒449-0214 愛知県北設楽郡東栄町本郷下前畑6-1
ぽちっとしてくれると私たちとっても嬉しいです (´▽`)
↓ ↓ ↓

まぜご飯、天ぷら、食欲がとまらないしほです。
奥三河に行くと美味しい旬のものが食べられて幸せ(*´∇`*)
さてさて!
週末にガサゴソイベントをしました。

【トークイベント】ガサゴソ旅女の奥三河と○○の2拠点生活について語ります!
イベント会場は築150年の古民家ゲストハウス!

>>体験型ゲストハウスdanon 公式ホームページ
4月8日(土)にグランドオープンした
愛知県東栄町にあるゲストハウスです。
オープニングパーティーの様子はこちらの記事からどうぞ。
愛知県にあるゲストハウスdanon!オープニングパーティー
ゲストハウスdanonでのわたしたちの
すごし方はこちらの記事からどうぞ。
*奥三河が好きになったきっかけの場所。
*東栄町のあゆ釣り名人にお会いしました。
*今日もガサゴソたびをする。
*地域の食材をお洒落においしく食べる1日の過ごし方。
*オシャレで美味しい料理が作れるようになりたい!danon deパン教室【準備編】
*オシャレで美味しい料理が作れるようになりたい!danon deパン教室【当日編】
*danon deパン教室【後日談編】
わたしたちガサゴソ旅女の集合場所!

ゲストハウスだのんに前日入りしていたわたしたち。
朝ごはんを食べ。

東京から夜行バス→飯田線の始発で
東栄町に来た友人を迎えに行き。
イベントの準備にとりかかります。

今回、イベント参加者に用意したお茶は
豊根茶と東栄町のハーブティー。
以前、トークイベントをしたときに
奥三河で緑茶や和紅茶を作っていることを
はじめて知ったわたくし。
「4市町村のお茶あつめよー!」
イベントで飲み比べできるようにしたのです。
>>奥三河調査隊みやびとガサゴソ旅女のだわよ会in設楽町旧神田小学校イベントレポート【しほ編】
>>奥三河調査隊みやびとガサゴソ旅女のだわよ会in設楽町旧神田小学校イベントレポート【りなぴ編】
>>奥三河調査隊みやびとガサゴソ旅女のだわよ会in設楽町旧神田小学校イベントレポート【しおり編】
奥三河のお茶、おいしいんです(´∀`)


大阪から来た旅仲間が珈琲をいれてくれました。

さくさくーっと会場準備。

だらだら。
みんなまだかな、まだかなー。

人が集まってきたのでイベントスタートです!!
旅仲間、東栄町、設楽町、新城市から、みなさん集まってくれました。
ありがとうございます(*´∇`*)
うれしいー(*´∇`*)

奥三河調査隊みやび(非公認)さんも来てくれました(* ̄∇ ̄*)
ガサゴソは設楽町の知り合いが少ないので
「ガサゴソの奥三河空白スポット。」
そう呼んでいた設楽町。
設楽町のおススメを紹介してもらって、
バビューン☆と行くきっかけになった方です。
【イベント】奥三河調査隊みやびとガサゴソ旅女のだわよ会(仮)
設楽町でトークイベントもしましたよ。
会場は設楽町にある素敵な木造校舎。
愛知県のおすすめレンタルスペース!廃校リニューアル50選にも選ばれた「神田ふれあいセンター」
ガサゴソでイベントを企画すると、
奥三河の知り合いが増えて
新しい発見があるのです。

ゆるゆるトークをしていると、
3週間前に茨城県で知り合った夫婦が到着。
【イベント】不器用ながらも地域に関わっていくぼくたちは。3月25日(土)inゲストハウスjicca
まっとうさもスマートさもない、不器用ながらも地域に関わっていくぼくたちは。

「奥三河おいでよ!!」
誘ったら、すーぐ来てくれました。
フットワークめちゃくちゃ軽い。
茨城県にゲストハウスを開業準備中とのころ。
ゲストハウス編湊
「名古屋は魅力のない都市ワースト1なんだよね。」と言ったら。
「茨城県は魅力のない県ワースト1だよ!!」と返ってきたんです。
ワーストあらそい。笑
わたしは数年前まで「地元、愛知県つまらーん!!」と言っていたタイプ。
それが、今では「旅仲間に愛知県をおすすめしたい!」「来てもらうにはどう魅力を発信していけばいい?」とガサゴソするようになったので不思議なものです。
茨城県から来てくれた夫婦と話していてハッとしました。
「地元嫌いって言ってたときは、そういう友達しかいなかった。」
「自分が地元好きと言うようになってから、そういう友達が増えたし、地元のために何かしたい!って活動している仲間ができた。」
そうなんです!!
類は友を呼ぶ!!
ガサゴソは「奥三河が大好きなんだよねー。」と言っていたら、
奥三河好きな友達が増えました('▽'*)ニパッ♪
名古屋も茨城県も住民が「ここは何も無いよ。」と言ってしまう共通点があります。
住民が「何も無いよ。」と自虐してしまう地域は、
経済的に土地が豊か、そんな統計がどっかにあったんですー!!
どこだったかなー?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、
ガサゴソFacebookページのメッセンジャーにお願いします!!


トークイベントはわたしたちがいつのまにか
ただの旅や里帰りが二拠点生活になっていた!
という話をゆるっとしました。

ただの旅でその地元の友達できるかしら?
新しい知識やスキルが身に付くかしら?
こんな頻度で通いつめちゃうかしら?
「いつも何しているの?」
そんな風に聞かれることが多いので、
わたしたちが通いつめてなにをしているか。
具体的な頻度や経費、そこで得られたことを話しました。

普段、ボーっと眠たそうな目をしていると言われるわたくし。
めちゃくちゃ目を見開いて喋っていたようです。

豊根村の地域おこし協力隊のりなぴ。
わたしは彼女の地元愛と口コミ力に影響をうけまくり。

「ドリンクはセルフです。」
「トイレはご自由にどうぞ。」
イベントは終止ゆるっと進んでいきました。

スライド77枚あったので、
「1時間で終わるのかしらー?」
とひやひやしておりました。
が、時間通りにトークイベントが終わって一安心。
今回も自分たちが大好きなことをゆるっと話せて楽しかったです(*'-'*)
参加してくださった皆さんありがとうございました!!
さてさて、
トークイベント後はゆるふわフリーマーケットです。

【イベント】築150年の古民家でフリーマーケット&ワークショップをするよ

フリマ出店は、旅仲間や同級生など遠くから来てくれた子も!!
「だのん行ってみたい。」
そんな風に言っていたので、
来てくれるきっかけが作れてよかったなー(*´∇`*)
わたしの同級生は5年ぶりくらいに会ったというね!
Facebookで繋がっていて、
「あれ?○○ちゃん、設楽町のきららで山遊びに行ってる。」
「そういえば、ガチなバックパッカーだったな。」
そう気になっていて、声をかけたらイベントに参加してくれたのです。
こんなふうに大好きな奥三河集合で
友達と会えるのうれしい!!
フリマではワークショップもやっていました。

しおちゃんの友達にパーソナルカラー診断をしてもらったり。

こちらはゆきりんのパステルアート
奥三河を中心に子ども、親子向けのパステルアート体験、講座をしています。
大人も子どももワクワク楽しくお絵描きしましょ♫
引用先:Facebook「ゆきりんのパステルアート」

丁寧に教えてもらえるので
パステルアート初心者でも
プロ並にできるんです!!

ゆるふわ可愛い!!
ゆきりんさんとは奥三河の共通の知人を通して知り合いました。

旅仲間まいまいのハンドメイド&旅先で買い付けたフェアトレードの品々。

Facebookページに写真が投稿されたとき。
「これほしい!!絶対にフリマ前に買う!!」
と決めていました。

かわいいー!

「これどうやって作るの?」
「1つ作るのに時間はどれくらいかかる?」
何でも自分でやりたいタイプのガサゴソ旅女は質問しまくり。


イベントが終わってからは
だのんでだらだらすごしたり、
だのんの周りを散策したり、
たけのこを掘ったり、
それぞれすごしました。
そして、温泉に行って、共同調理。
おいしいご飯を食べながらカンパーイ!!

次の日、茨城県から来た日本酒好きな友人を
東栄町にある森山酒造に連れて行きました。
ゲストハウスだのんから徒歩5分ほど。
桜や木蓮がキレイな小道をとことこ。
「キレイだね~。」
写真をパシャパシャとりながら歩いていたら、
あっという間に酒蔵に到着です。
ガサゴソが森山酒造にうかがったときの記事はこちら。
【日本酒】300年以上続く酒蔵 森山酒造に行ってみた

突然、おじゃましたにもかかわらず、
酒蔵を見学させていただきました!!
「今日は気温が高いから氷を入れて、温度を調整するんだよ。」
「この樽は、10日くらいしたらしぼりだから、またおいでね。」
とっても気さくなご主人。
また、うかがいますねー!!

東栄町名物!
チェーンソーアートの鬼スター!
森山酒造は日本酒の瓶を持っているんですよ。
チェーンソーアートの鬼スターめぐりしたいな。

最後に記念撮影。
ぱしゃり。
以上、 【イベント】古民家ゲストハウスで2拠点生活の話とフリーマーケットをしたよでした!
ーーーーーーーーーーーーーーーーゆきりんさんとは奥三河の共通の知人を通して知り合いました。

旅仲間まいまいのハンドメイド&旅先で買い付けたフェアトレードの品々。

Facebookページに写真が投稿されたとき。
「これほしい!!絶対にフリマ前に買う!!」
と決めていました。

かわいいー!

「これどうやって作るの?」
「1つ作るのに時間はどれくらいかかる?」
何でも自分でやりたいタイプのガサゴソ旅女は質問しまくり。


イベントが終わってからは
だのんでだらだらすごしたり、
だのんの周りを散策したり、
たけのこを掘ったり、
それぞれすごしました。
そして、温泉に行って、共同調理。
おいしいご飯を食べながらカンパーイ!!

次の日、茨城県から来た日本酒好きな友人を
東栄町にある森山酒造に連れて行きました。
ゲストハウスだのんから徒歩5分ほど。
桜や木蓮がキレイな小道をとことこ。
「キレイだね~。」
写真をパシャパシャとりながら歩いていたら、
あっという間に酒蔵に到着です。
ガサゴソが森山酒造にうかがったときの記事はこちら。
【日本酒】300年以上続く酒蔵 森山酒造に行ってみた

突然、おじゃましたにもかかわらず、
酒蔵を見学させていただきました!!
「今日は気温が高いから氷を入れて、温度を調整するんだよ。」
「この樽は、10日くらいしたらしぼりだから、またおいでね。」
とっても気さくなご主人。
また、うかがいますねー!!

東栄町名物!
チェーンソーアートの鬼スター!
森山酒造は日本酒の瓶を持っているんですよ。
チェーンソーアートの鬼スターめぐりしたいな。

最後に記念撮影。
ぱしゃり。
以上、 【イベント】古民家ゲストハウスで2拠点生活の話とフリーマーケットをしたよでした!
体験型ゲストハウスdanon
URL:http://danon-toei.com/
TEL:0536-76-1860
MAIL:info@danon-toei.com
チェックイン16時、チェックアウト10時
定休日:水曜日
住所:〒449-0214 愛知県北設楽郡東栄町本郷下前畑6-1
ぽちっとしてくれると私たちとっても嬉しいです (´▽`)
↓ ↓ ↓