こんばんは!
奥三河ガサゴソ旅女会Facebookページ
100いいね!ありがとうございますヾ(´ω`=´ω`)ノ


今日は奥三河ってどこよ?


という話をしたいと思います(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!

当ブログのターゲットは
奥三河の外にいる人たち!
(詳しくはこちら)

そもそも、
「愛知県は通り過ぎるだけ。」
という人も少なくありません。
ぴえー。゜゜(´□`。)°゜。


名古屋県じゃないよ!!

昔、あったらしいけどね!

みなさん
愛知県の形を思い出せますか?

グラフィックス33
愛知県は岐阜県や長野県に面している山側から
太平洋に面している知多半島と渥美半島で
「犬が走っている。」「蟹みたい。」
と言われることがあります。

愛知県とひとくちに言っても
尾張と三河では文化が違います。

更に、三河の中で西・東・奥の3つの
地域に分けられます。

グラフィックス34
奥三河は愛知県を犬に例えたときに
ヒップの位置にあります。



絵が下手くそという
苦情は受け付けません。

マウスで頑張ったんで!


グラフィックス35
拡大しましょう。

奥三河は新城市、設楽町、東栄町、
豊根村の4つの市町村を総称します。



それぞれの紹介をちょちょっとしまーす(´∀`*)


新城市

グラフィックス36


―――――
新城市は、新城市、鳳来町、作手村の
新設合併によって平成17年10月1日に誕生。
愛知県の東部、東三河の中央に位置し、
東は静岡県に接しています。
市域の84パーセントは、三河山間部を
形成する豊かな緑に覆われ、
東三河一帯の水源の役割を果たしています。

引用先:新城市HPより


新東名が開通し、今のりにのっている新城市。
新東名で車で来た人の玄関口!
新城インター出口にある道の駅もっくるは
旅女御用達です。
奥三河をふらふらした帰りに野菜を大量に買って
帰るのはお決まりのコース。




設楽町

グラフィックス37


―――――
平成17年10月1日に旧設楽町と旧津具村が合併
新たな設楽町として誕生しました。
東は東栄町、豊根村、西は豊田市、南は新城市、
北は長野県根羽村と隣接しています。

引用先:設楽町HPより


しおちゃんが奥三河郷土館に行ってきた
レポートはこちら



東栄町

グラフィックス39

―――――
愛知県の東北部に位置し、町の東端は
静岡県に先を接する三州と遠州の
国境の町でもあります。
「花祭りの里 東栄町」

引用先:東栄町HPより。


私たち旅女の集合場所
体験型ゲストハウスdanonは東栄町です!
*HP
*Facebookページ





豊根村

グラフィックス38
愛知県・長野県・静岡県の県境に位置し、
愛知県最高峰の茶臼山(1,415m)の麓に
広がる自然豊かな景勝の地です。
国指定重要無形民俗文化財の「花祭り」や
「御神楽祭り」も地域で守り、伝えています。

引用先:豊根村HPより。

愛知のてっぺん!
美しい星空が有名!
愛知県にもスキー場があるんです!!
冬だけではなく、春は芝桜、夏はキャンプ
秋は紅葉・・・オールシーズン楽しめるうう!





奥三河の観光について
詳しく知りたい方は
こちらの観光協会HPへどぞ。

奥三河観光協会
*HP
*Facebookページ


以上、ざっくり奥三河についての話でした。

しぶりん


↑↑↑ふぉろーみぃ↑↑↑